こんにちは!
フラメンコギター池川です。

フラメンコの中でも特にリズムが難しいとされる
「ブレリア」にフォーカスしたシリーズ、
ブレリアコンパス・マスター動画シリーズ!
第4回目の本日は、
どこからコンパスが始まっているのか、
どうやってパルマを入れたらいいのかを、
実際の音源を使いながら一緒に体感していきます!
この記事の目次
この動画でわかること
・ブレリアのリズム(コンパス)の感じ方
・12拍子の数え方と「メディオ(6拍)」という考え方
・実際のCD音源を使った練習法
・スロー再生で感覚を掴む方法
・自主練に活用できる練習パターン
使用音源
CD『Flamenco Vivo(フラメンコ・ビボ)』
「Fiesta por Bulerías(フィエスタ・ポル・ブレリアス)」
■チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!
このシリーズは100本目指して続けていきますので、
応援よろしくお願いいたします!
もくじ
00:00 オープニング挨拶とシリーズ紹介
00:44 ブレリアの特徴と位置づけ
01:04 迷える小羊のための動画です
01:29 ブレリアを体感する意義とお願い
01:48 今回使用する音源の紹介(フラメンコ・ビボ)
02:07 動画の進め方と練習への活用提案
02:32 映像再生スタートと聞き取りチャレンジ
03:16 一時停止&コンパスの始まり方の解説導入
04:23 リズム分析とスロー再生
05:56 メディオ(6拍)の解説とリズム数え方の注意点
07:02 6拍でのカウント練習と気持ち良い抜け方の模索
08:05 「入り口だけでも美味しい」部分を何度も練習する提案
09:40 速度を少しずつ上げて練習(0.6〜0.9倍速)
14:04 エンディング&次回予告
動画はこちら
ではー!
【着替え不要】【1回完結】
レッスン受講生募集中!
PS.
池川の個人レッスンを受けたいと思われたら、、