日常に音楽やリズムを取り入れるメリットとは?

こんにちは!
VIVAフラの池川寿一です。

スペイン・アンダルシアの民族音楽、フラメンコ。

フラメンコには、日本にはない独特のリズムがあります。
そのひとつが、12拍子系のリズムです。

「何それ?」

と思われる方が多いと思います(笑)

これは少し専門的な言葉を使うと

2拍子と3拍子の混合リズム

なのですが、
文章だとイメージが湧きにくいと思いますので、
こちらの動画を参考にしてみてください。

VIVAフラ発表会より「ブレリアス合奏」

このリズムはフラメンコの中でも特に重要なものですが、
日本人にはまったくないリズム感覚です。

そのリズムをアタマとカラダを使って表現することで、
普段使わない脳の部分を刺激できます。
結果的に、ストレス解消し、
頭をスッキリさせることができるのです。

リズム感ってそんなに大事なの?

ここで、日々の生活の中に音楽やリズムを
取り入れるメリットについてお話しますね。

実はふだんぼくたちが会話するテンポ、
物事を理解する飲み込みの早さも実は
リズム感が大きく関係しています。

よく、

「あの人は”間”(ま)が悪いなぁ」

と感じることはありませんか?

おおげさに言うと、
リズム感がない方との会話には
ちょうどいい「間」ができず、
うまく会話することができないのです。

リズム感がある人は
おしゃべりのテンポがよく、
会話がスムーズ。

リズム感を養っていくということは、
人と人が関わっていくための能力、

すなわちコミュニケーション能力を
伸ばすことにもつながるということです。

 

日常に音楽やリズムを取り入れるメリットとは?

日々の生活の中に音楽やリズムを取り入れるメリットはまだまだあります。

音楽療法の現場はもはや常識なのですが、

好きな音楽を聴く、

カスタネットやタンバリンなどの簡単な楽器を奏でる、

歌に合わせて踊る、カラオケで歌うなど、

音楽を通じて脳を活性化させることは、
リハビリテーション法の重要な要素のひとつです。

脳を活性化させるばかりでなく、気持ちを落ち着かせる
リラクゼーション効果もあり、食欲が増し、ぐっすり眠れる。

さらには笑顔が増えるなどの好ましい結果を生み出しているんですね。

まとめ

いかがでしょうか?

ぜひ日々の生活の中に音楽やリズムを取り入れて
毎日を楽しく情熱的に過ごしましょう!

VIVAフラでは、
そんな人を応援します。

ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!

 

 



続きはログイン後にご覧いただけます。



オンラインサロン「フラメンコの学校」では現在製作中の教材やフラメンコ普及と発展のためのプロジェクトの様子を日々公開しています。
フラメンコに興味がある方はどなたでもご入会いただけます(初月無料、退会はいつでもOK)。

詳細はこちらから。  

世界一かんたんなフラメンコ音楽のしくみ


VIVAフラ式かんたんメール講座が無料で受けられます。メールマガジン方式なので1日1分でサクッと学べちゃいます。
料金が割引になるお得なキャンペーンもこちらでお知らせします。
さらに[今だけ期間限定]で入門ガイドブック(PDF)を全員にプレゼントしています。