こんにちは!
VIVAフラ池川寿一です。
おかげさまで
ご好評を頂いている
「フラメンコライブ実況解説動画」
今回から新シリーズのスタートです!
早速こちらからご覧ください。
実況解説動画とは?
フラメンコのライブって観てみても、
「どうなってるのか仕組みが分からない!」
「今何が起きてるの!?」
「どうして急に早くなったり、止まったりしたの?」
という方が多いと思います。
そこで野球中継さながら、リアルタイムで解説してみました。
「今は曲の構成で言う◯◯の部分です」
「踊り手がここで合図を出してるから、歌が始まった!」
「ギタリストのこの合図で踊り手が踊っている!」
など実況中継することで
「今何が起こっているか」がよく分かると思います。
テアトロ・フラメンコとは?
テアトロ(teatro)とは、「劇場」という意味で、
その名の通り「劇場型のフラメンコ」のことです。
通常、フラメンコは即興で成り立っているのですが、
テアトロ型の場合、振り付けや音楽を作り込んだ作品が
多く見受けられます。
即興とは違う、
フラメンコのもう一つの魅力として
テアトロ・フラメンコをご紹介しました。
元動画のご紹介
※クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)
に則った動画のみをご紹介させて頂いています。
今回の動画の内容
なんと1時間半もあるこの動画!
フラメンコの舞台を
まるごと収録している模様です。
今回は1曲目
「マルティネーテ・イ・シギリージャ
(Martinete y Siguiriya)」を解説しました。
・なんの曲?
・シギリージャってどんなリズムなの?
・シギリージャの構成は?
・今はどの部分を踊ってるの?
です。
ぜひお楽しみください♪
併せて観ると理解度アップ!
フラメンコの曲種紹介!シギリージャ
シギリージャの一般的な曲の構成って?
シギリージャを伴奏してみよう!
次回をお楽しみに!
ではまたー!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
この続きはサービスに登録すると見ることができます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
踊りも歌もギターもぜんぶ!動画で学べる!
VIVAフラ!オンラインアカデミー
<内容>
#パルマ、踊り、歌、ギター全部が学べる400本以上のレッスン動画
#アカデミー限定のフラメンコ実況解説動画
#仲間と繋がれる秘密のFacebookコミュニティー
#フラメンコなんでも質問箱
#会員限定「フラメンコ・セッション講座」参加権
#「全国フラメンコ普及プロジェクト」参加権
<価格>
通常月額1,500円(+税)
⇛VIVAフラ生徒の方は無料
⇛詳細はこちら