フラメンコの奏法解説!アルペジオ(arpegio)とは?
フラメンコのテクニックの一つ、「アルペジオ(arpegio)」について紹介しました。 アルペジオとは「分散和音」のことで、その名の通り、複数の音を分散させて弾く技術のことです。 続きは動画をご覧ください!
フラメンコのテクニックの一つ、「アルペジオ(arpegio)」について紹介しました。 アルペジオとは「分散和音」のことで、その名の通り、複数の音を分散させて弾く技術のことです。 続きは動画をご覧ください!
こんにちは! VIVAフラの池川寿一です。 スペイン・アンダルシアの民族音楽、フラメンコ。 フラメンコには、日本にはない独特のリズムがあります。 そのひとつが、12拍子系のリズムです。 「何それ?」 と思わ…
フラメンコのテクニックの一つ、「アルペジオ(arpegio)」について紹介しました。 アルペジオとは? 「分散和音」のことで、その名の通り、 複数の音を分散させて弾く技術のことです。 続きは動…
フラメンコギターの奏法の一つ「ピカード」(Picado)について解説しました。 ピカードとは? スペイン語で「刺す」という意味で、 人差し指と中指を交互に光速で動かすテクニックのことです。 詳…