こんにちは!
VIVAフラ池川寿一です。
先日募集スタートした
11月3日開催のこちらのイベント
早速たくさんのお申込みを頂いて
嬉しい限りです!
募集した当初は、
「ギター」
か
「カンテ(歌)」
の2種類だったのですが、
この度、あらたに2つの参加枠を
設けることにしました!
それが、
「パルマ(手拍子)」
と
「その他の楽器」
です!
どうして追加しようと思ったの?
新たに2つを追加しようと思ったきっかけは、
実際に頂いたメールからでした。
最初にこんな内容のメールを頂いたんですね。
「ギターは弾いたことないですし、
歌もオンチです、、、。
でもせっかくなので何かやってみたいのですが、
何かありますでしょうか?」
はい、ぼくは考えました。
ギターでも歌でもなく、
もっと気軽に参加できるもの。
それが
パルマ(手拍子)
だったんです。
パルマって?

フラメンコの舞台を見ると分かりますが、
ギタリストや歌い手と一緒に、
踊り手を盛り上げているのが
パルマを叩く人たち。
パルマも立派な楽器なんですね。
さらには
ハレオ
と呼ばれる「掛け声」
も相まって、舞台を盛り上げる。
まさにフラメンコな瞬間です。
パルマってどうやって叩くの?
本来ならば、
パルマは舞台上のアーティストしか
叩いちゃいけないものなんです。
が、
今回のセビジャーナス大合奏では
客席の方々にもぜひ叩いて頂きたい!
セビジャーナスは
3拍子系の曲種
ですので、
基本的には
パン、パン、パン、
パン、パン、パン…。
と3拍子の頭を強く
叩いてもらえれば大丈夫(*^^*)
さらに1曲の中でいくつか
止まりどころ
があるので、
そこだけは押さえてもらえると
あっという間に参加できちゃいます。
その他の楽器って?
もう一つ、こんなメールをいただきました。
「普段アラブ音楽を演奏しており、ぜひアラブ打楽器で参加したいです!」
なんと、まさかのアラブ打楽器!
もちろん、大丈夫です!
こちらの映像をご覧ください。
これは、
スペインのフェリアと呼ばれる
春祭りのシーンです。
華やかに踊る女性たち。
ギターや歌、
さらには打楽器の音も聞こえます。
お酒を飲みながら
ヤイノヤイノ騒いだり、
静かに観てるだけの人もいます。
なんというか
ぼくが目指しているのは
こんな感じの雰囲気なんです。
楽しむ人は目一杯参加して、
もちろん観てるだけでも大丈夫な空間。
一瞬だけでも
スペインにトリップしたような
そんな素敵なひと時を作りたいと
思っています(*^^*)
誰でも参加OK!
というわけで、
今回新しく
「パルマ(手拍子)」
と
「その他の楽器」
という2つの項目を追加しました。
フラメンコの入門曲
「セビジャーナス」
からぜひ奥深い世界の扉を
開いてもらえると嬉しいです!
↓イベントの詳細はこちら
https://vivafla.jp/20181103sevi/