こんにちは!
フラメンコギタリスト池川寿一です。
2023年3月18日(土)に開催される
フィエスタ!まちにリズムと彩りを/南富山
このイベントで歌や楽器を集めた
「セビジャーナス大合奏」
を企画しました。
・フラメンコ未経験でも大丈夫!
・ジャンル問わずギターでも歌でも!
意欲溢れる方はぜひ一緒に参加しましょう!
この記事の目次
この企画への想い
富山のフラメンコダンサー、高木亮太さんと岡田麻里さん。


「地元、富山でフラメンコを楽しんでもらいたい!」という想いで
イベントを初めて企画。
その熱い思いにぼくも全面協力させていただくことになりました。
「フラメンコ=踊り」のイメージですが、それを支える歌や楽器の存在もとても重要です。
踊り、歌、ギターの3者で成り立つフラメンコを
「セビジャーナス」という曲で一緒に体感してほしい!
そんな想いを込めて、参加者を募集することにしました!
そもそもセビジャーナスって?

「セビジャーナス」はフラメンコの曲の一つで、日本では踊りの練習生が一番始めに習う曲でもあります。
いわば「入門曲」のような感じですね。
フラメンコは踊り手によって長さや構成が異なるのですが、「セビジャーナス」に関しては長さや構成が決まっているので、初対面でもいきなり合わせることができるんです。
「難しそう」「敷居が高いんじゃない?」と思われがちなフラメンコですが、まずは初心者から始められる「セビジャーナス」という曲を通じ、フラメンコの世界に足を踏み入れてみませんか?
セビジャーナスってこんな曲!
一口にセビジャーナスと言ってもいろいろな歌があるのですが、今回はこちらの4曲を予定しています。
①Viva Sevilla
(Sevillanas del Siglo XVIII)
②Pasa la Vida
③Mirala cara a cara
④El fandango y la Jarana
です。
フラメンコ音楽未経験者も大歓迎です!
セビジャーナスができるようになると…

セビジャーナスは踊りの練習生が一番始めに習う曲ですので、この曲が歌えたり弾けるようになればすぐに踊り手と合わせることが可能です。
実は日本のフラメンコ界は今も昔もフラメンコ伴奏ができる歌い手や伴奏者が少ないのが現状です。
伴奏ができるようになると、日本各地に歌い手やギタリストがいなくて困っている踊り手たちの助けになることができますし、歌い手や楽器弾きにとっても、自分の歌や楽器で喜んでもらえるという体験を得ることができますし、新たな繋がりを生むためのきっかけとして、まずはセビジャーナスをオススメしています。
でも、はじめてだから不安…。
そんな方にも安心して参加していただけるよう「模範映像」「歌詞カード」をご用意しています。

こんな方に参加してほしい!
✅「フラメンコに興味があるんだけど何から手を出したらいいか分からない…。」
✅「弾き方、歌い方が合っているか分からない…」
✅「家で黙々と練習してるだけなので、実際に周りと合わせてみたい…」
✅「せっかくなら人前で披露するのを目標にしたい…」
✅「一緒に楽しむ仲間がほしい」
4曲全部覚えなくてもOK!
1曲だけでも大丈夫です。
また、当日はぼくも弾きますし、
プロのフラメンコ歌手(福島陽子さん)もおりますので、
1曲だけでも!
口パクでも!
カンペを見てもOK!
というゆる〜い感じです(笑)
お気軽にご参加ください\(^o^)/
参加費について
参加費無料です。
イベント自体は、プロ・アマ問わず、たくさんのフラメンコ練習生やアーティストが出演していますので、お友達やご家族を誘って、一日フラメンコを楽しむのもいいかもしれませんね!
イベント詳細
イベント名:フィエスタ!まちにリズムと彩りを/南富山
日時 :2023年3月18日(土)10時〜16時
セビジャーナスTIME(1部)11時半〜12時半
セビジャーナスTIME(2部)14時15分〜15時15分
※雨天の場合は19日(日)に順延。
※19日も雨天の場合はセビジャーナス生演奏とミニライブのみ室内でやります。
料金:無料
定員:ギター、歌それぞれ10名
(満席になり次第締め切らせていただきます)
お申込みの流れ
1.まずは申し込む!
こちらのお申込みフォームから申し込みます。
2.お申し込み後、予習教材を送ります。
教材は完成し次第参加者にお送りします。
3.本番まで練習する!
自宅で一人で練習するもよし、仲間と集まって練習するもよし、本番に向けて練習しましょう!
4.フェス本番、当日!
本番は思いっきり楽しみましょう!\(^o^)/
よくあるご質問

Q.当日のリハーサルはありますか?
A.当日は会場で音出しができるか確認中です(午前中)。
できない場合は当日ぶっつけ本番になります。
Q.弾ける(歌える)自信がないのですが…。
A.間違えても大丈夫です!プロのギタリストと歌い手もいますし、
仮に演奏を間違えても、歌詞を忘れて鼻歌になっても、
他に共演者はたくさんいますので、バレません(笑)
Q.楽器の貸出はありますか?
A.ご用意していませんので各自持参お願いします。
Q.マイクはありますか?
A.大人数ですのでマイクは全員分ご用意できません。予めご了承ください。
Q.歌詞は見ながらでもいいですか?
A.もちろんOKです!カンペ大歓迎です(笑)
Q.カポタストはどこに付けますか?
A.ギターの音程を変えるのに使われるのが「カポタスト」ですが、付ける場所は事前に予習教材でお伝えします。
Q.衣装はどんな格好がいいでしょうか?
A.フェスティバルですので好きな格好で着飾って下さい!\(^o^)/
Q.演奏の速度は動画通りですか?早すぎて弾けそうにないのですが…。
A.参加者の状況を見て、若干速度を落とすかもしれませんが、原則動画通りのイメージで予定しています。
Q.エントリーしたんだけど、やっぱり自信がなくなりました…。
A.やむを得ず参加ができなくなった場合は当日の進行上、お早めにお伝え下さい。
その他のご質問はこちらからお願いします。
さいごに

スペイン生まれのフラメンコ。踊りと歌と楽器で一つの曲を作り上げるという無限の魅力を秘めています。
また、聞いてるだけで情熱やエネルギーを駆り立てられる音楽でもあります。
ぼくはこの魅力を多くの人に伝えたいという想いがあります。
そのためにも、フラメンコの入門曲「セビジャーナス」をきっかけにしてほしい。
扉の向こうには、たくさんの魅力と出会いが待っています。
ぜひぼく達と一緒に想い出に残る楽しいひと時を過ごしましょう!
あなたのご参加を心からお待ちしています!
