踊りでも!歌でも!楽器でも!2025/12/14(日)VIVAフラメンコFES Vol.4 参加者募集のお知らせ

 

こんにちは!
フラメンコギター池川です。

教室や愛好家の枠を飛び越え、
踊りでも歌でもギターでもカスタネットでも
ウクレレでもカホンでもその他の楽器でも!

楽しい仲間たちと本番に向けて練習を重ね、
ステージで披露してみませんか?


本番に向けた短期クラスや練習会も開催。

「歌に挑戦したい!」
「練習した曲をステージで披露したい!」
「新しい仲間と交流したい!」

 

という方でしたら、
どなたでも参加OK。

ぜひ一緒にステージで楽しみましょう!

 

この記事の目次

VIVAフラメンコFESってどんなイベント?

「フラメンコって面白い!」をモットーに活動するギタリスト池川寿一主催のイベントです。

1部はVIVAフラメンコ音楽教室の発表会、2部は教室の枠を超えた愛好家によるVIVAフラメンコFESという構成でお届けします。

バイレクラス、カンテクラス、パルマクラスなど、豪華な講師陣たちが集結。

踊りも歌も楽器も全部やっちゃう!

日本一楽しいフラメンコお披露目会

です。

本イベントでは、代表の池川が司会を務め、フラメンコを知らない方にも楽しんでもらえるような解説を軽快なトークと共にお届けします。

エントリー枠

ブレリア&ルンバクラス【バイレ枠】 講師…飯塚真紀 ひなた あいの みう

「フィエスタ(パーティー)でブレリアを自由に踊れるようになりたい!」
というフラメンコ愛好家の夢を叶えるクラス。

未経験・初心者は「チョコメンコ(基礎)クラス」で
ボラーレ(ルンバ)やレジェンダ・デル・ティエンポ(ブレリア)の曲に合わせて、

中級以上の経験者はプロのカンテが歌う歌で即興に挑戦できます!

発表会にご参加いただくには、
各地で開講中のチョコメンコクラスを受講の上、
エントリーをお願いいたします。

詳細はこちらから

 

ブレリア&ルンバクラス【カンテ枠】  講師…大類愛子

↑過去のカンテクラス発表会の様子。

今年は2枠(3曲)をご用意しています。

①Habrá un lugar / Rumba (Uña y Carne)
オシャレでカッコいいルンバを皆で楽しもう!パルマ、カホン、ウクレレも大歓迎。

②ボラーレ(ルンバ)& フィン・デ・フィエスタ(ブレリア)
バイレクラスと合同発表会!憧れの名曲ボラーレとブレリアで歌伴奏に挑戦!!
(ブレリアはソロでも合唱でも対応)


<大類愛子 紹介>

18歳からフラメンコの踊りを始め、その後カンテへ転向。
スペイン・メキシコへの留学をきっかけに、スペイン語と音楽の魅力に深く惹かれる。
フラメンコ歌手として活動する傍ら、画家としても創作活動を行い、作品を通してもフラメンコを表現している。

カンテを Enrique “El Extremeño”、Aguilar de Jerez、Reyes Martín 各氏に師事。
フラメンコギター教則本・DVD(池川寿一著)No.1〜9に出演。

各地の発表会やイベントに出演するほか、Youtubeにてスペイン語圏の歌や日本の魅力を発信中。
“フラメンコを通じて人と人がつながること”を願い、日本での普及を目指して講師活動を行っている。
スペイン語講師としての経験を生かし、自然な発音で歌を習得できる教授法には定評がある。

<クラス日程・料金>
大類愛子先生のクラス日程に準拠します。
お申込み後ご相談ください。

<場所>
ちいさなスペイン語教室「スペイン語と音楽の教室」(武蔵小山)

<レッスン日>
第2・第4土曜日 11:00〜12:00
第3日曜日 15:00〜16:00

<料金>
3,300円

<イベント参加費>
1枠につき3,000円(①と②2枠で参加の場合は6,000円)
※2枠参加の場合は3曲発表となります。

 

コンパス&アルテクラス 講師…北村海人   NEW!!

テーマは「みんなで楽しむ!ヘレスのブレリア」

🔹机を叩いてリズムを刻む“ヌディージョ”
🔹手拍子の“パルマ”
🔹観客を盛り上げる“ハレオ”

…これらを駆使して、ヘレス特有のノリと
グルーヴ感を全身で体感&表現していくクラス発表です!

歌や踊りの経験がなくても大丈夫。
「リズムって楽しい!」
「仲間と一緒にフラメンコを感じたい!」
そんな方にぴったりの内容です!

ステージの上で“音”の一員として輝いてみませんか?

<課題曲紹介>

この曲をベースに皆でパルマやヌディージョを叩いたり、ハレオをかけたりします!

<ヌディージョ(Nudillos)とは?>

スペイン語で「指の関節(ナックル)」を意味し、フラメンコにおいてはテーブルや床などの硬い面に、
指の第二関節を使ってリズムを打ち鳴らす奏法を指します。
特にフラメンコのカフェ・カンタンテ時代や、タブラオでのセッション、
家庭でのカンテの伴奏などでよく使われてきた伝統的なリズム表現の一つです。

<北村海人 紹介>

18歳からクラシックギターを学ぶ。
その後、クラシック、ジャズ、ボサノバを経た後に
フラメンコに出会い、池川寿一氏に師事。

スペインへ度々渡西。
Alberto Lopez、David Caro、Pepe del Morao、Ane Carrascoなど
様々なアーティストに師事。

同時に現地のヒターノ(ジプシー)達と交流を深め、
フラメンコやコンパスについての教養を深める。

フラメンコやフラメンコギター、
音楽を通じ人と人がつながる環境作りを模索し、
日本でのフラメンコの普及、認知の拡大を目指し、
ライブ活動、講師活動、伴奏活動を行い精力的に活動中。

<クラス日程>

①9/7(日) 15:00~16:00

②9/28(日) 12:30~13:30

③10/19(日) 15:00~16:00

④11/16(日) 15:00~16:00

⑤12/7(日) 15:00~16:00

5回中3回以上の参加で出演できます!

場所:アルソル中野

料金:2,500円

セビジャーナス参加枠

未経験者・初心者にオススメ!
フラメンコの入門曲「セビジャーナス」を歌って、踊って、弾いてみましょう!
「どれに参加したら良いかわからない」という方もまずはセビジャーナスから参加してみてはいかがでしょうか?

※経験者はレッスン参加不要です。
※未経験者には単発クラスも開講します。お気軽にご相談ください。

 

イベント詳細

イベント名:「VIVAフラメンコFES Vol.4」

日時:2025年12月14日(日)
9時入り、9時半〜リハーサル、開場11時45分、開演12時半〜15時(予定)

1部 VIVAフラメンコ音楽教室発表会
2部 VIVAフラメンコFES

バイレ…飯塚真紀 荒濱早絵 他
カンテ…山田あかり
ギター…池川寿一  北村海人 他

場所:アルハムブラ(西日暮里)

定員:各クラス10名

 

参加にあたっての注意とお願い

・出演者は客席からのご観覧をお願いします。
そのため観覧チケット代(3,000円)+1ドリンク1フード以上の飲食代がかかりますので予めご了承ください。

・また、1曲追加ごとに3,000円の参加費がかかります。
追加チケットには座席は「含まれておりません」
ご友人・ご家族をお呼びの際は追加で観覧チケットをご購入ください。

・出演者が多いため、控室に荷物を置くことはできますが、常駐はできません
基本的に客席から観覧していただき、控室は簡単な着替えのみご使用いただけます。

・当日は衣装不要、靴不要でご参加いただけます。なるべく参加しやすい格好でお越しください。

チケットノルマはございませんが継続的なイベント開催のために、
ご家族、ご友人、親戚一同、会社の同僚・上司・部下など多方面にお声掛けいただけると嬉しいです!

お申込みの流れ

1.まずは申し込む!

こちらのお申込みフォームから申し込みます。

2.ご入金

内容についてご確認頂けましたら、
ご入金後に正式エントリーとなります。

3.各講師から詳細を受け取る

各講師からの短期クラスや練習会についての日程、場所、時間などのご案内をご確認ください。

4.クラス、練習会に参加する(随時開催)

クラスに参加したり、単発レッスンを受けたり。
仲間と組んで練習するもよし、本番に向けて練習しましょう!

5.発表会、当日!

本番は思いっきり楽しみましょう!\(^o^)/

 

よくあるご質問

Q.リハーサルはありますか?

A.各クラスごとに短期クラスや練習会を用意しております。
詳しくは講師にお問い合わせください。

Q.短期クラスや練習会の日程は決まっていますか?

A.日程が決まっているものもあれば、受講生と相談しながら決めていくクラスもあります。

Q.練習会に参加できない場合は?

A.基本的に事前の練習会や短期クラスのご参加をお願いしております。
難しい場合は各講師とご相談ください。

Q.踊れる(歌える、弾ける)自信がないのですが…。

A.間違えても大丈夫です!
仮に演奏を間違えても、歌詞を忘れて鼻歌になっても、
他に共演者はたくさんいますので、バレません(笑)

Q.楽器の貸出はありますか?

A.ご用意していませんので各自持参お願いします。

Q.歌詞は見ながらでもいいですか?

A.もちろんOKです!カンペ大歓迎です(笑)、が見ない方が嬉しいです!

Q.エントリーしたんだけど、やっぱり自信がなくなりました…。

A.お客様都合によるキャンセルの場合、
観覧チケットの返金はいたしかねますので予めご了承ください。
なお、参加辞退の場合は必ず各講師へご一報ください。

 

分からないことがあれば何でもお寄せください!


「だいたいイメージは分かったけど…」
「実際にできるか不安…」という方もいらっしゃると思います。

どんな些細な疑問や質問もお答えしますので、お気軽にお寄せください!

ご質問はこちらからお願いします。

 

さいごに

スペイン生まれのフラメンコ。踊りと歌と楽器で一つの曲を作り上げるという無限の魅力を秘めています。

また、聞いてるだけで情熱やエネルギーを駆り立てられる音楽でもあります。

ぼくはこの魅力を多くの人に伝えたいという想いがあります。

扉の向こうには、たくさんの魅力と出会いが待っています。

ぜひぼく達と一緒に想い出に残る楽しいひと時を過ごしましょう!

あなたのご参加を心からお待ちしています!

 

世界一かんたんなフラメンコ音楽のしくみ


VIVAフラ式かんたんメール講座が無料で受けられます。メールマガジン方式なので1日1分でサクッと学べちゃいます。
料金が割引になるお得なキャンペーンもこちらでお知らせします。
さらに[今だけ期間限定]で入門ガイドブック(PDF)を全員にプレゼントしています。