
このセミナーでは、
1.ワンランク上のフラメンコ伴奏の方法
2.フラメンコを軸にした表現力、新しい仲間との出会い方
について学んでいただくことができます。
3冊の書籍がAmazonランキングで3部門1位獲得。
年間200名以上にギターを教えている、日本最大級のフラメンコギタースクールを主宰している講師が、フラメンコ伴奏の魅力を徹底伝授します!


この記事の目次
この研究会を作ったきっかけ
こんにちは、フラメンコギタリスト池川寿一です。
これまでぼくは「フラメンコをもっと知ってもらいたい!」という想いから、フラメンコ伴奏ができるギタリストを育ててきました。
フラメンコ伴奏ができるギタリストが増えれば、各地でライブが実現し、結果的にフラメンコを知ってもらえるきっかけになればと思ったからです。
VIVAフラの卒業生は現在、いろいろなライブやイベント、クラス伴奏などで活躍しています。
フラメンコギター上達の秘訣とは?
フラメンコギター上達の秘訣、それは「伴奏」にあります。
伴奏をすることで、楽譜だけでは得られないラスゲアードの歯切れやコンパス感、何よりもフラメンコに欠かせない「相手と合わせる技術」などを培うことができます。
そこで、フラメンコ伴奏を直接学ぶことができる場を設けることにしました。
それが「フラメンコ伴奏研究会」です。
メインの受講生は「フラメンコギタリスト養成塾」のメンバーですが、平等に学ぶ機会を設けたいと思い、養成塾以外でも受講できるようにしました。
フラメンコダンサーを招いての実践的な内容になっており、さらに質問コーナーも設けていますので、わからないことをなんでもぶつける絶好の機会です。
「伴奏できる曲種を増やしたい」
「自分の弾き方が合っているか見てもらいたい」
「踊り手の出す合図がわかるようになりたい」
など、向上心溢れる方はぜひご参加ください。
参加にあたってご注意
このセミナーはある程度の伴奏経験者向けの内容となっています。
(1曲種でも通して弾けるだけのレベル)
伴奏初めての方、初心者はこちらもオススメです。
全体の流れ
・デモンストレーション
・伴奏の心得とは?
・曲種とは?
・伴奏する上で最低限知っておく知識とは?
・効果的なフラメンコの学習方法とは?
・コンパスとは?
・曲の構成とは?
・質問コーナー
当日までの流れ
1.こちらから申込む
2.当日ギター持参の上、参加する
フラメンコ伴奏勉強会の詳細
●日時
9月5日(土)12時〜14時半@浅草橋
9月27日(日)18時〜20時半@東京・墨田区曳舟にある公共施設
(場所の詳細はお申し込み時にお伝えします)
●講師
池川寿一
●価格
一般 6,500円
VIVAフラ生徒&卒業生 5,000円
見学 3,000円
フラメンコギタリスト養成塾生 0円
●持ち物
ギター、筆記用具
●定員 10名
●参加特典
セミナー風景動画をプレゼントします。
振り返りにお役立てください。
※見学の方は特典は付きません。

過去の参加者の声

伴奏セミナーに参加させて頂いて目からウロコ、タナからぼた餅でした。 先生の軽妙な話術に引き込まれながら、あっという間に時間が経つのも忘れていました(笑) このセミナーで学ばせていただいた事が出来るようになり、フラメンコのコミュニケーションを目指したいと思います! |
動画から伝わる先生の情熱をモロに浴びますと、 それまで湿っていた薪が元気よく一緒に燃えだす感じがしました。 まさにパワーで包まれた空間の中で、フラメンコの大事な精神、弦の響きの大切さを教えていただき感謝です! |
これだけのボリュームでこの価格とは、、、。お買い得すぎです! セミナーに費やした時間と諸々の作業は、池川先生でなければ出来ないことです。 この羅針盤がこれからのフラメンコ界の灯台となってますます伴奏を始める人達が増えるでしょう。 今後も楽しみながら学びたいと思います。 |
踊り手や歌い手を交えての実践的な内容で、 |
追伸
ぼく自身つらいことも苦しいこともありましたが、そばにはいつもフラメンコがありました。
苦しい時にフラメンコに助けられ、フラメンコを通じた仲間がいたからこそ、今のぼくがいます。
「ぼくを作り上げてくれたフラメンコの魅力をもっと多くの人に伝えたい!」と思い、今回のセミナーを企画しました。
フラメンコは人の心を癒やし、情熱的な気持ちにさせ、人を励ますことができます。
今度はあなたの番です。
一緒にフラメンコを通じ、人生を楽しみましょう!

もしセミナーに来れない場合は…
こちらのメールマガジンで次回開催の最新情報をお届けします。
また、「フラメンコギターってなんだか難しそう」「どんな音楽かよく分からない」と思われがちな、フラメンコ音楽の常識を覆す、フラメンコはじめての方でも解説動画付きで分かりやすくお伝えするメールセミナーをお届けしています。
この他、メルマガ内ではプレゼントを定期的にお届けしています。
ぜひご登録してください。
